3月18日から開催される、第97回センバツ大会の優勝候補として注目されるのが神奈川の横浜高校!
奥村頼人投手や織田翔希投手などのタレント軍団を、主将として束ねるのが阿部葉太選手。
プロ野球スカウトからも注目される阿部選手は、どのような球歴の選手なのでしょうか?
気になったので調査してみました。
【横浜・ドラフト候補】阿部葉太外野手の小中学校時代は?
阿部選手は愛知県田原市の出身で、小学生から田原東部スポーツ少年団で野球を始めています。

中学時代は豊橋ボーイズに所属。
中学3年時には主将を務め、ボーイズ選手権大会でベスト8入りを果たしていました。
また同じく中学3年時には、鶴岡一人記念大会に出場する中日本ブロック代表と村瀬杯愛知県東選抜と2つの代表メンバー入りを経験しています。
そして、進学先として横浜高校を選択した理由を、父の一彦さんはこう語りました↓
進学先を決めたのは中学2年の夏。
ボーイズ卒業生で横浜出身の立花祥希(国学院大)が練習に来て
「甲子園に出たいという気持ちはすごく大事だが、どこのチームを選ぶかも重要」
とメッセージを残した。
「この言葉で横浜に行こうと決心したのでは」と推測する。
一彦さんは県内の強豪校を進めたが、
2年冬に「やっぱり横浜に行きたい」と告げられた。
引用元:東愛知新聞
横浜高校の正捕手として活躍した立花祥希選手(現・國學院大)に薦められたことがきっかけで、横浜高校に進学したようですね!
【横浜・ドラフト候補】阿部葉太外野手の父は?愛知県内の中学硬式野球ボーイズリーグや高校野球の審判!
阿部葉太外野手の父は、一彦さんです。

普段は愛知県内の中学硬式野球のボーイズリーグや高校野球の審判を務めています。
阿部家ではプロ野球のテレビ観戦が日常の光景だったといい、
「葉太はオリックスや西武の試合をよく見ていた。イチローさんのジクソーパズルも一緒につくったな」
とのことです。
ちなみに、家族構成は父・母・妹さんだそうです。
【横浜・ドラフト候補】阿部葉太外野手のWikiプロフィールまとめ
阿部葉太外野手のWikiプロフィールはコチラです↓

阿部 葉太 | あべ ようた |
出身 | 愛知県田原市 |
生年月日 | 2007年 8月6日 |
身長/体重 | 179㎝ 84㎏ |
投打 | 右投げ 左打ち |
小学校 | 田原東部小学校 |
中学校 | 田原東部中学校(愛知豊橋ボーイズ 所属) |
横浜高校に入学してすぐの頃は、先輩たちのレベルの高さに圧倒されたと言います。
それでも阿部葉太選手は背番号20ながら、1年夏から5番・センターを任されます。
1年夏の神奈川県大会では決勝まで進出しますが、決勝ではその夏の甲子園を制する慶應義塾高校に5対6で敗れ、甲子園出場はなりませんでした。
1年秋は神奈川県大会準優勝、関東大会初戦敗退。
2年生の5月中旬からは、横浜高校としては異例の2年生で主将に抜擢されます。
それまでは、3年生の椎木卿五選手が務めていました。
しかし、椎木卿五選手は4番打者で正捕手を務めており、負担が大きすぎるということで、横浜高校の村田浩明監督から直々に就任要請があり、阿部葉太選手が主将に就任したそうです。

同校では近年、例を見ない2年生キャプテンの誕生となったが、村田浩明監督(37)からは
「勝つためにチームを変えてくれ」
と声をかけられ
「動揺はなかった。自分がやってやろうという気持ちになった」
と当時の心境を明かした。
引用元:横浜・阿部葉太、2年生ながら主将「自分がやってやろうという気持ちになった」/神奈川大会
そんな阿部葉太選手は、まだ2年生ということで高校卒業後の進路に関してはわかっていません。
しかし、“日本ハム・浅間大基選手に匹敵する”と言われているほどの実力者なので、やはり浅間大基選手と同じように高校から直接プロを目指すのではないでしょうか。
まとめ
今回は、【横浜・ドラフト候補】阿部葉太外野手の小中学校時代は?父は高校野球の審判!についてまとめさせていただきました。
名門・横浜高校で2年生で主将に就任し、広角に打ち分ける阿部葉太選手の活躍が優勝へのカギとなることでしょう。
チームの連勝をどこまで伸ばせるのか、是非注目ですね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Blog Freedom 【横浜・ドラフト候補】阿部葉太外野手の小中学校時代は?父は高校野球の審判! | Blog Freedom 3月18日から開催される、第97回センバツ大会の優勝候補として注目されるのが […]