インターハイ2025女子バレーボール優勝候補予想とダークホースは?注目選手も紹介

令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ2025)の女子バレーボールが2025年7月29日から岡山市で開催されます。

高校バレーボールの日本一を決めるだけではなく、この大会をきっかけに活躍される選手は日本代表として選ばれる逸材が続々現れます!

そこで今回は、全国高校総体2025男子バレーの出場校・日程・開催地は?優勝候補や注目選手も紹介させていただきます。

※この記事では【女子】をご紹介します。男子の方は、コチラをご覧ください↓

目次

インターハイ(全国高校総体)2025女子バレーボールの出場校・日程・開催地は?

出場校はコチラです↓

北海道 :札幌大谷
     7年ぶり16回目
青森  :青森西
     7年連続20回目
岩手  :盛岡誠桜
     3年連続27回目
宮城  :古川学園
     20年連続45回目
秋田  :秋田北
     2年連続7回目
山形  :米沢中央
     5年連続13回目
福島  :郡山女大附
     6年連続25回目
茨城  :土浦日大
     8年ぶり17回目
栃木  :国学院栃木
     3年連続36回目
群馬  :高崎女子
     4年ぶり5回目
埼玉  :細田学園
     3年ぶり25回目
千葉  :敬愛学園
     3年連続19回目
東京① :八王子実践
     2年連続43回目
東京②   :文京学院大女
     2年ぶり7回目
神奈川①:横浜隼人
     2年ぶり3回目
神奈川②:川崎橘
     3年連続29回目
山梨  :東海大甲府
     初出場
新潟  :新発田商業
     2年連続6回目
長野  :東京都市大塩尻
     5年連続11回目
富山  :富山第一
     15年連続18回目
石川  :日本航空石川
     初出場
福井  :福井工大附福井
     12年連続12回目
静岡  :富士見
     6年連続13回目
愛知  :豊川
     初出場
三重  :三重
     2年ぶり8回目
岐阜  :岐阜第一
     7年ぶり2回目
滋賀  :近江
     2年連続16回目
京都  :京都橘
     26年連続28回目
大阪① :大阪国際
     3年連続28回目
大阪② :金蘭会
     12年連続13回目
兵庫  :日ノ本学園
     7年ぶり3回目
奈良  :奈良女
     3年ぶり30回目
和歌山 :開智
     2年連続10回目
鳥取  :鳥取城北
     初出場
島根  :安来
     2年連続38回目
岡山① :就実
     11年連続49回目
岡山② :玉野光南
     25年ぶり2回目
広島  :銀河学院
     初出場
山口  :誠英
     5年連続44回目
香川  :高松商業
     2年連続10回目
徳島  :城南
     2年ぶり15回目
愛媛  :松山東雲
     2年連続10回目
高知  :高知中央
     3年連続14回目
福岡  :福岡女学院
     2年ぶり3回目
佐賀  :鳥栖商業
     6年ぶり7回目
長崎  :西彼杵
     2年連続2回目
熊本  :熊本信愛女学院
     6年連続36回目
大分  :東九州龍谷
     25年連続40回目
宮崎  :日南学園
     初出場
鹿児島 :鹿児島女
     2年ぶり39回目
沖縄  :知念
     22年ぶり3回目

開催地:ジップアリーナ岡山、岡山市総合文化体育館  

開催期間:2025年8月6日(水)〜8月9日(土)

開会式は8月5日(火)、閉会式は8月9日(土)となります。

インターハイ(全国高校総体)2025女子バレーの優勝候補は?

優勝候補はコチラです↓

金蘭会(大阪)

八王子実践(東京)

就実(岡山)

④東九州龍谷(大分)

1校ずつご紹介していきます。

優勝候補金蘭会(大阪)

優勝候補予想の1校目は、金蘭会高校デス!

2023年の春高で2年連続3位入賞し、話題になっているのは馬場柚希(ばばゆずき)選手!

小学生から同世代のトップクラスの選手です。

また、唯一の中学生が「2022年 アジアU18女子選手権大会」に日本代表として選ばれ、日本の勝利に貢献しました。

さらに、馬場柚希選手は「第1回アジアU16バレーボール選手権大会」にキャプテンとしてチームを勝利に導き、大会MVP賞とベストアウトサイドヒッター賞も受賞。

日本を記念すべき初代チャンピオンに貢献しました。

今年のラインナップも安定の強さが特徴的!

優勝候補予想②【八王子実践(東京)

優勝候補予想の2校目は、八王子実践高校デス!

指揮官が「女子でもパイプ(攻撃)ができるんだぞ、となればいいなと思います」と語るように、理想はさらに上。

窪田選手は

「スパイカーがたくさんいるので、見ている人たちを楽しませるようなバレーをしていきたい」

そして、大雲選手は

「パイプを絡めて、ブロックがつきづらい攻撃ができたら」

と力強く語りました。

優勝候補予想③【就実(岡山)

優勝候補予想の3校目は、就実高校デス!

前年度の春高バレー優勝校!

西畑美希監督は

「苦しいことをたくさん乗り越えてきましたし、こうして結果も出ましたので大きな自信を得たと思います」

「また原点に戻って、基本に忠実にバレーをしていきたいと思います」

と語っておられました。

優勝候補予想④【東九州龍谷(大分)】

優勝候補予想の4校目は、東九州龍谷高校デス!

相原昇監督は

選手にとって高校バレーは人生の中で3年間しかない。

それぞれの学年で経験することは一度として同じことはない。

その年その年で本気で日本一を目指さなければ選手に失礼だ」

と、東龍の一貫したポリシーを語りました。

九州で圧倒的な強さを誇る伝統の高速コンビバレーで、頂点を目指します!

インターハイ(全国高校総体)2025女子バレーのダークホースは?古川学園高校(宮城県)!

ダークホースは、古川学園高校(宮城県)デス!

2023年の春高を制覇した、宮城県の強豪校!

相変わらず圧倒的な強さを誇り、本大会でダークホースになる可能性も!

インターハイ(全国高校総体)2025女子バレーの注目選手は?

注目選手はコチラです↓

★中川  いちの
高校:古川学園(宮城)
学年:3年
身長:183cm
ポジション:MB

★工藤 光莉
高校:古川学園(宮城)
学年:2年
身長:178cm
ポジション:OH

★マクアリスターアイリーン心寧
高校:横浜隼人(神奈川)
学年:3年
身長:179cm
ポジション:OH

★仙波 こころ
高校:就実(岡山)
学年:3年
身長:161cm
ポジション:L

★忠願寺 莉桜
高校:東九州龍谷(大分)
学年:2年
身長:182cm
ポジション:OP

まとめ

今回は、インターハイ2025女子バレーボール優勝候補予想とダークホースは?注目選手も紹介についてまとめさせていただきました。

優勝候補はコチラでした↓

金蘭会(大阪)
八王子実践(東京)
就実(岡山)
④東九州龍谷(大分)

そして、ダークホースは古川学園高校(宮城県)!

春高で好成績だったとしても、インターハイで借りを返しにくると燃えている高校もあると思いますし、本当にどこが優勝するか分かりません!

是非、応援して楽しみましょう!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

コメント

コメント一覧 (3件)

目次