【twice】日本で2025年にライブの予定は?チケットの値段や取り方も調査

TWICEの2025年ワールドツアーが話題沸騰中ですが、チケットの発売はいつから始まるのでしょうか?

SNSでは「絶対行きたい!」というファンの声で溢れています。

そこで今回は、TWICEのチケットの取り方や一般発売の予定、そして入手困難が予想される中での救済措置まで調査してみました。

目次

【twice】日本で2025年にライブの予定と倍率は?海外の日程も調査

日本の日程と倍率、海外の順番でライブの日程をご紹介していきます。

日本公演

  • 会場: 京セラドーム大阪(大阪)
    日程:
    2025年7月26日(土)
    2025年7月27日(日)
  • 会場: バンテリンドーム ナゴヤ(愛知)
    日程:
    2025年8月23日(土)
    2025年8月24日(日)
  • 会場: みずほPayPayドーム福岡(福岡)
    日程:
    2025年8月30日(土)
    2025年8月31日(日)
  • 会場: 東京ドーム(東京)
    日程:
    2025年9月16日(火)
    2025年9月17日(水)
    ※開場・開演時間は後日公式から発表予定です。

日本公演の倍率について

続いて、倍率についてご紹介していきます。

東京ドーム(東京)

キャパシティは約55,000人。TWICEの日本国内ファンのうち1割が応募すると仮定すると、約18倍の倍率が想定されます。

複数日申し込みや同行者分も考慮すると、さらに高倍率になる可能性大です。

京セラドーム大阪(大阪)

約55,000人収容可能。関西圏のファンはもちろん、全国からの遠征組も多いため、倍率は東京に匹敵する15〜18倍が見込まれます。

バンテリンドーム ナドヤ(愛知)

約49,000人収容。中部エリア中心に応募が集中し、倍率は12〜15倍程度と予想されます。

みずほPayPayドーム福岡(福岡)

約40,000人収容。地方開催ということもあり、他の会場よりやや倍率は下がるものの、それでも10〜12倍前後が見込まれます。

全体として高倍率が予想されるため、できるだけ多くの公演にエントリーすること、ファンクラブ先行に申し込むことが重要です!

海外公演

  • 会場: Inspire Arena(仁川、韓国)
    日程:2025年7月19日(土)・20日(日)
  • 会場: The Venetian Arena(マカオ)
    日程:2025年9月27日(土)・28日(日)
  • 会場: Philippine Arena(ブラカン、フィリピン)
    日程:2025年10月4日(土)
  • 会場: Singapore Indoor Stadium(シンガポール)
    日程:2025年10月11日(土)・12日(日)
  • 会場: Qudos Bank Arena(シドニー、オーストラリア)
    日程:2025年11月1日(土)・2日(日)
  • 会場: Rod Laver Arena(メルボルン、オーストラリア)
    日程:2025年11月8日(土)・9日(日)
  • 会場: Kaohsiung National Stadium(高雄、台湾)
    日程:2025年11月22日(土)
  • 会場: Kai Tak Stadium(香港)
    日程:2025年12月6日(土)
  • 会場: Impact Arena(バンコク、タイ)
    日程:2025年12月13日(土)・14日(日)

【twice】2025年の日本ライブのチケットの値段は?過去の値段と比較して予測!

過去のTWICE関連ライブでは、MISAMOの日本公演のチケットが15,000円(税込)。

また、ソウルでの単独コンサートではVIP席が200,000ウォン(約22,000円)前後になることもありました。

今回のワールドツアーでも、日本公演がある場合、

  • 一般席:15,000〜18,000円
  • VIP・特典付き席:20,000〜25,000円

といった価格帯になる可能性があります。

円安や物価高の影響で、前回より値上げされるケースも考えられるので、事前に予算は多めに見積もっておくのが安心です。

【twice】2025年の日本ライブのチケットの取り方は?先行受付やファンクラブ枠と何次申込まであるか調査

TWICEのチケットを入手するには、主に以下のような段階があります。

最速先行の種類と申し込み条件をチェック

最速先行は、TWICE OFFICIAL FANCLUB「ONCE JAPAN」や「ONCE JAPAN MOBILE」の会員が対象となることがほとんどです。

この会員限定先行では、抽選方式で申し込みができ、一般販売よりも早く確保できるチャンスがあります。

また、最近ではWeverseやチケボのプレオーダー先行が設けられるケースもあるので、公式アナウンスを見逃さないようにしましょう。

FC先行・一般販売までの流れと注意点

基本的なチケット販売の流れは以下のようになります。

  1. FC最速先行(抽選)
  2. プレイガイド先行(チケボ、ぴあなど)
  3. 一般販売(先着)

FC会員でなくても、プレイガイド先行で当選する可能性はありますが、競争率はかなり高め。

狙っている方は、FC会員になっておくのが鉄板ルートです。

また、申し込み期間が短い傾向にあるので、事前にスケジュールとログイン情報を確認しておくのがおすすめです。

チケット申し込みは4次まで?

チケット申し込みは、過去の傾向から4次まで設定されることが多いようです。

過去の傾向はコチラです↓

①最速先行(ONCE JAPAN+長期会員)

②2次先行(W会員)

③3次先行(ONCE JAPAN会員・海外在住会員向け)

④4次先行(ONCE JAPAN MOBILE会員向け)

この4次先行までが、ファンクラブを通じた標準的な流れです。

実際に、東京ドーム公演などではこれらの4次まで順に実施されています。

まとめ

今回は、【twice】日本で2025年にライブの予定は?チケットの値段や取り方も調査についてまとめさせていただきました。

TWICEのワールドツアー「THIS IS FOR」は、まさに“全ONCE必見”のビッグイベント!

チケットの入手は簡単ではありませんが、ファンクラブ先行やリセールなど、チャンスは複数あります。

しっかり準備して、最高のライブ体験を手に入れましょう!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

コメント

コメント一覧 (3件)

目次