プロ野球ライジングとプロスピの違いは?5つの特徴とポイントを徹底比較

野球ゲームといえば「プロ野球ライジング」か「プロ野球スピリッツ」!

野球ゲームファンから愛されていますが、この2つのゲームにはどのような違いがあるのでしょうか?

気になったので調査してみました。

目次

プロ野球ライジングとプロスピの違いは?5つの特徴を徹底比較

プロ野球ライジングとプロスピの、5つの特徴を徹底比較してみました↓

プロ野球ライジングの特徴】プロスピの特徴】
①12球団の選手・球団を再現①選手を3Dスキャンし、完成度の高い見た目
②選手の顔・フォームをリアルに再現②自然な動きと打球軌道を再現
③実況・アナウンスが臨場感を演出③中継風のテロップでリアルなスタジアムを演出
④自分だけのドリームチームが作れる④パワプロから継承した操作性
⑤スマホでサックとプレイ
(各選手の能力値が2週間ごとに更新)
⑤モバイル版では独自のシステムを採用

プロ野球ライジングはスマホ専用ゲームでスキマ時間にサクっとでき、また実際のプロ野球のデータとリンクしていて、シーズン中の成績をもとに能力値が更新されるのも魅力!

一方で、プロスピはパワプロからの操作性と次世代の野球エンジンが搭載されていて、現実的な打球の軌道や選手の動きを再現してくれています。

プロ野球ライジングとプロスピの違いは?5つのポイントを徹底比較

プロ野球ライジングとプロスピの違いは、大きく分けて5つあるようです↓

プロ野球ライジング】プロスピ】
①遊べる端末スマホなどのモバイル端末プレイステーションやニンテンドーのゲーム機とスマホなどのモバイル端末
②制作会社Com2uSKONAMI
③課金課金要素ありゲーム機は買取でモバイル版では課金要素あり
④特徴手軽・新規ゲーム多彩なモード搭載
⑤リリース日2025年3月26日2004年3月25日

プロ野球ライジングがおすすめな人は、初心者やランカー狙いの方向けようです。

プロ野球ライジングは新規にリリースされたゲームで、スマホでスキマ時間に気軽に遊べるのが特徴。

そのため、同時にスタートを切る方が多く、上級者とのレベル差が少ない初期から始められるため、上位ランカー入りも夢ではありません。

一方でプロスピは、ゲーム機を好む方やシリーズを制覇したいガチ勢向きなようです。

プロスピの歴史は2004年から始まり、なかにはシリーズを制覇したい方やプロスピ愛が強く、やりこみ要素を感じている方も多いようですね。

プロ野球ライジングとプロスピに関してSNSの反応まとめ

プロ野球ライジングとプロスピに関して、SNSの反応はコチラです↓

プロ野球ライジングとプロスピ、どちらにしようか迷っている方や両方チャレンジするという方も多かったです!

プロ野球ライジングはスマホでサクッとやりたい方、プロスピは本格的にやりたい方におすすめなようですね。

まとめ

今回は、プロ野球ライジングとプロスピの違いは?5つの特徴とポイントを徹底比較についてまとめさせていただきました。

プロ野球ライジングがおすすめな人は、初心者やランカー狙いのようです。

一方でプロスピは、ゲーム機を好む方やシリーズを制覇したいガチ勢向きなようです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

目次