大谷翔平選手がワールドシリーズ後、フジテレビの取材を拒否!
その背景には、フジテレビの新居報道や過度な取材が影響しているとされています。
この記事では、なぜフジテレビが大谷翔平選手から出入り禁止になっているのかについて調査してみました。
大谷翔平がフジテレビを拒否!
2024年10月31日に、ワールドシリーズ制覇を達成したロサンゼルス・ドジャース。
優勝直後の大谷選手にインタビューを試みたところ、すぐに拒否される記者。
大谷翔平がフジテレビ取材に対して鬼の形相だと話題に!
一体なぜなのでしょうか?
大谷翔平がフジテレビを拒否したのはなぜ?3つの理由を調査
大谷翔平選手がフジテレビのインタビューを拒否した理由として、下記の3つが考えられます。

①自宅を勝手に公開
②日本シリーズ取材パス問題
③加藤綾子NGの過去
ひとつずつ、ご紹介していきます。
理由①自宅を勝手に公開
一番の理由は、2024年5月にロサンゼルスの新居をフジテレビが勝手に報道したことにあるとみられます。

大谷選手が新居を購入した際、フジテレビと日本テレビがその新居を空撮し、さらに周囲の住民にインタビューをするなどして、詳細を報道。

この行為はファンや観光客が新居周辺に押し寄せる原因となり、大谷選手にとって生活面でのプライバシーが侵害され、結果引っ越しを余儀なくされるほどでした。
アメリカでは、有名人の家が特定されると、窃盗や強盗などのリスクが高まるとされています。
これに激怒した大谷選手は、フジテレビの取材パスを凍結させるなど実力行使にも出るほど。
その後、フジテレビの社長である港氏が謝罪。
この際、取材パスは失っていないと説明されていますが、その後インタビュー回数は激減しています。
理由②日本シリーズ取材パス問題
2つ目の理由として、フジテレビが日本野球機構(NPB)から日本シリーズの取材パスを取り消された問題があったことです。
フジテレビは今年のワールドシリーズを放映していた一方で、日本シリーズが放送されている裏番組として、そのダイジェスト版を放送。
この対応が、NPBから「日本シリーズへのリスペクトが欠けている」とみなされ、取材パスを没収される事態に発展しました。
この一件は、野球ファンやメディア関係者の間で大きな波紋を呼び、SNS上でも
「日本のプロ野球を盛り上げるべきメディアとしての姿勢が問われる」
といった批判が多く寄せられています。
この取材パス問題は、フジテレビへの不満が一気に噴出するきっかけにもなりました。
理由③加藤綾子NGの過去
3つ目の理由は、2016年に当時加藤綾子アナがメインMCをしていた「スポーツLIFE HERO’S」にて加藤アナが直撃取材を実施した時のことです。

その際に、加藤アナが明らかに大谷選手に女性としてアピールをしてしまいました。
その結果、当時所属していた日本ハムの広報から取材ストップがかかるほどだったそう。
結果、加藤アナだけでなく女子アナ全般の取材が警戒されてしまうほどだったようです。
この取材NGの解消には1年以上かかったそうで、当時からフジテレビに対していいイメージがなかったと思われます。
大谷翔平がフジテレビを拒否!SNS反応を調査
SNS上では、大谷選手の毅然とした対応を好意的にとらえられている意見が大多数でした。

大谷選手への配慮が足りない
報道に節度がない
大谷の新居報道の件でまだ怒りが収まらないのではないか
自業自得
昨今のメディアの取材のあり方は選手ファーストではなく、自分たちの視聴率稼ぎしか考えていないのが見え見えですよね。
今回のように、時にはメディアにお灸をすえることも必要かもしれませんね。
大谷翔平の兄・龍太は元野球選手
大谷選手には兄:大谷龍太さんと姉:結香さんの2人の兄妹がいます。
- 兄:大谷龍太さんの紹介
- 姉:結香さんの紹介
- 3人兄弟のエピソード
について紹介して行きます。
大谷翔平選手の兄は、元野球選手です。
現在は、社会人野球チームの トヨタ自動車東日本硬式野球部でコーチをされています。
幼少期から野球を始め、大谷翔平選手は父と兄:龍太さんの影響で野球を始めたそうです。
有名選手には末っ子や真ん中の子が多く、始めたきっかけは兄妹ですと語る選手が多いですが、大谷選手もそうだったんですね。
もし、サッカーやテニス、陸上など、龍太さんが違うスポーツをしていたら、プロ野球選手 大谷翔平は生まれてなかったかもしれませんから、野球をしていたことは運命ですね。
大谷翔平の兄・龍太のプロフィール
大谷翔平の兄・龍太さんのプロフィールはコチラです↓
身長は187センチとのこと!
ツイッターでも「かっこいい!」「モテそう!」などの声が上がっていました♪
大谷翔平の兄・龍太の中学・高校時代
中学時代はチームの4番を任されていたそうです!
「センターかサードを守って、4番を打っていた中学のときは、活躍して有名な高校に誘われるような選手になりたいと思っていました。
でも、自分自身の実力がなかったですし、チームも弱かった。身長が伸びたのも、中学最後の大会が終わってからでしたし……」
参照:Sprotriva
現在の野球は4番より2番や3番に最強打者を置くことが多いですが、20年ほど前の日本の野球は4番はチームの最強打者が打つ!という風習がありましたから、チームのポイントゲッターを任される龍太さんは中学時代から野球の才能があったんですね。
一般受験で入った前沢高校では、主に3番を担った。
高校最後の夏は3勝したが、甲子園は程遠かった。
その年、2005年夏の岩手を制したのは、就任間もない佐々木洋(ひろし)監督が率いる花巻東である。
参照:Sprotriva
最後の夏の大会では3勝しましたが、大谷翔平選手の母校:花巻東高校に敗れてしまいます。
当時、龍太さんに花巻東高校から進学の話がなかったわけではなかったそうです。
もし、花巻東高校に進んでいたら、兄弟揃っての甲子園出場もあったかもしれませんね。
大谷翔平の兄・龍太の社会人時代
高校を卒業後は、工場で勤務をしながら、クラブチームの水沢駒形野球倶楽部で野球を続けていましたが、仕事の兼ね合いもあり、なかなか練習もできなかったそうです。
『もうちょっとできるんじゃないか……』という思いがあるなかで、ちょうど独立リーグの存在を知って応募してみようと思いました」
参照:Sprotriva
その後、会社を辞め、自分の可能性にかけ、四国アイランドリーグの高知ファイティングドッグスに挑戦します。
自分のやりたいことに挑戦するために仕事を辞めるその決断力はすごいですね。
2年間、プレーした後、トヨタ自動車東日本硬式野球部から勧誘を受け、入部します。
創部7年目で初の第89回都市対抗野球大会に出場。
都市対抗に出場した龍太さんに対して、父:徹さんは、
「2人とも野球を続けてくれて、1人は社会人で1人はプロで。
うらやましい部分もありますよ。
(都市対抗に)出たことないし。
チームメートと会社に感謝しながら、できる限り長くやってもらいたい」
参照:スポーツ報知
と喜んでながらも、自身が叶えられなかった都市対抗への出場を悔しがっていたそうです。
兄は都市対抗野球に出場する野球選手、弟はMLBでMVPを獲得するスーパースター、ご両輪の子供に対する接し方や教育が素晴らしいからこそ、これだけ活躍をしているのではないでしょうか。
大谷翔平の姉は看護師
大谷翔平さんの姉:結香さんは、大谷家の長女として生まれ、大谷選手の2歳年上です。

大谷選手と姉:結香さんのエピソードとしては、
- 歳が近く、よく喧嘩をしていた
- 結婚式でスピーチをする
- 大谷選手の洋服をコーディネート
- 手料理を作り置き
幼い頃はよく喧嘩をしたそうですが、結婚式ではスピーチをしたそうなので、本当に仲が良く、素晴らしい兄弟の関係性なのがよくわかりますね。
大谷翔平の姉は結婚している?
結婚されているため、流石結香さんと名前が変わっています。
旦那さんは、大谷翔平選手とかなり近しい方で、花巻東高校の野球部部長を務める流石裕之(さすがひろゆき)さんです。
「お2人の交際はごく近しい身内しか知らなかったそうで、結婚当時は野球部の関係者はじめ、皆が驚いたようです。」
参照:女性自身
お姉さんの結婚相手が、母校の野球部部長だったら、誰でも驚きますよね!
「最近、姪っ子が産まれたので、一緒にのんびりしたいなって、ふとそんなことを考えたりしています」
参照:女性自身
また、2021年に姪っ子が産まれたそうで、シーズンの閉幕後に会うのを楽しみにしていたそうです。
子供好きで知られる大谷選手ですから、姪っ子の誕生はそうとう嬉しかったでしょうね。
大谷翔平は三人兄妹の末っ子
大谷翔平選手は、大谷家の3人兄妹の末っ子として生まれました。

出掛けるときは家族みんなで。お金をかけず、手弁当で夏は公園にピクニック、冬はそり遊びとかと、小さい頃から家族の仲はとても良さそうです。
エンゼルスやWBCで先輩にも後輩にもちょっかいを出す大谷翔平選手をよく見かけますが、小さい頃から家族に甘やかされて育ったのが関係しているのかもしれませんね。
以前、大谷翔平選手のお母さんの大谷佳代子さんは、「年の離れた末っ子なので、みんなで甘やかしてましたね」と語っています。
誰とでも打ち解けられる大谷翔平選手の今を作ったのは、間違いなくご両親の教育と兄妹の仲の良さですね。
ちなみに、大谷選手はフィールドやベンチのそばに落ちたゴミを拾うことがよくあり、その様子がたびたびメディアに取り上げられています。
ゴミ拾いをするきっかけなどが気になったので調査してみました!
大谷翔平のゴミ拾いは高校時代の恩師・佐々木洋監督の教えだった!
「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。そして自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい」


これが、高校時代の恩師・佐々木洋監督(画像)の教えだったそうです。
佐々木監督の教えも考え方も素晴らしいですね!
そして、その教えをずっと守って実践し続け、結果にも繋げている大谷翔平選手も素晴らしいです!
大谷翔平のゴミ拾いは高校時代から目標達成の要素としていた!
高校1年生の時に、目標達成のための「マンダラチャート(画像)」を作成されました。

引用元:大谷が花巻東時代に書いた「目標設定シート」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
アスリートは、目標を立てるというとトレーニング内容や項目を綿密に立てるのでは?と思っていたのですが、大谷翔平選手は「メンタル」「人間性」「運」まで目標を立てられていたのですね!
そして、「運」のところに「ゴミ拾い」が!すでに、高校時代から達成する目標のひとつに掲げられていたのですね!
→ちなみに、サッカー元日本代表の柴崎岳選手や、卓球の福原愛選手が出身だったスポーツの名門校・青森山田高校でも、朝はゴミ拾いから始まる部があることが以前メディアに取り上げられていました。
「神様は見ていてくれるんじゃないかと思って、ゴミ拾いしています。」
と話されていた学生さんがとても印象的でした。
大谷翔平の運拾いを実際にやってみた効果が凄い!
ぼく自身、ここ数年「ゴミ拾い」をボランテイアで週末にしたりしていました。

そこで「拾えた運」について、どんなものがあったかと振り返ってみました。
- とにかく気持ちがいい(胸がスッとする感じがします。)
- 人やものごとのいいところに気がつけるようになった。
- ↑上記のおかげか、「Kurodoさんと話すと自己肯定感が上がる!」と社内で言われるようになった。
- ↑上記があってか?社長主催で、全オフィスにてお互いのいいところをホメ合うワーク「ポジティブシャワー」実施となる(笑)
- 1/1000くらいの確率と言われるスタバの「当たりレシート」が出る

「情けは人のためならず」ということわざもありますが、もしかしたらこういうことなのかと思いました。
大谷選手をお手本に、これからもいい行いを日々積み重ねていきたいものです。
まとめ
今回は、大谷翔平がフジテレビを拒否したのはなぜ?3つの理由とSNS反応も調査についてまとめさせていただきました。
今後、マスコミのあり方についても今一度考え直して頂きたいものですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] チケットの競争倍率は200倍以上という噂… Blog Freedom 大谷翔平がフジテレビを拒否したのはなぜ?3つの理由とSNS反応も調査 | Blo… 大谷翔平選手がワールドシリーズ後、フジテレビの取材を拒否! […]