【モンハンワイルズ・黒蝕一体Ⅰ】狂竜症を克服したら会心率はどれくらい上がる?

『モンスターハンターワイルズ』では、ゴア・マガラ装備のシリーズスキル「黒蝕一体Ⅰ」を発動すると、狂竜症に感染!

狂竜症を克服すると会心率が上昇する仕組みですが、実際にどのくらいの会心率アップが得られるのか調査してみました。

目次

狂竜症【触】スキルの登場!

サンブレイクで初登場のスキル狂竜症【触】は、ハンター自ら狂竜ウイルスを発動させるという、ちょっと狂気的なスキルだけどかなり強いみたいです!

狂竜症【触】スキル
LV1感染時、攻撃と回避性能上昇。固定スタミナ消費量を削減。克服時、体力の赤ゲージがすべて回復し、会心率が上昇
克服前攻撃力+10 属性値+5克服時 60秒会心率15%⇨20%
LV2感染時、得られる効果が上昇。克服時、さらに会心率が上昇
克服前攻撃力+15 属性値+7克服時 60秒会心率15%⇨25%
LV3感染時、得られる効果がさらに上昇。克服時、会心率が上昇する時間が延びる
克服前攻撃力+20 属性値+10克服時 90秒会心率15%⇨25%

狂竜症【触】のスキルを装着した状態で、モンスターと遭遇すると自分から感染します。

【モンハンワイルズ・黒蝕一体Ⅰ】狂竜症を克服したら会心率はどれくらい上がる?

狂竜症を克服したら、狂撃化状態に移行します!

狂撃化状態になると、克服前のスキルは消滅しちゃいますが、変わりに体力の赤ゲージが全回復して、克服後のスキルが発動!

狂竜症を克服した際に得られる会心率の上昇は、発動しているスキルによって異なります。

「無我の境地」スキルを併用することで、狂竜症克服時の会心率アップの効果が高まります。

無我の境地スキルレベル狂竜症克服時の会心率上昇
レベル1+3%
レベル2+6%
レベル3+10%

例えば、「無我の境地Lv3」を発動している場合、狂竜症を克服すると会心率が+10%されることになります。

ゴア・マガラ装備を使用する際は、「黒蝕一体Ⅰ」と「無我の境地」を組み合わせることで、狂竜症克服時の会心率を大幅にアップさせることが可能です。

特に会心率を高めるスキルや武器と併用すると、効果的なダメージアップが期待できます。

狂撃化状態が過ぎたらまた感染状態に戻るので、あとは最初からの繰り返しになるようですね。

まとめ

今回は、【モンハンワイルズ・黒蝕一体Ⅰ】狂竜症を克服したら会心率はどれくらい上がる?をまとめさせていただきました。

『モンハンワイルズ』で黒蝕一体Ⅰを発動し、狂竜症を克服した際の会心率アップは、「無我の境地」スキルのレベルによって変化します。

  • 無我の境地Lv1:+3%
  • 無我の境地Lv2:+6%
  • 無我の境地Lv3:+10%

このスキルは見た目から変化してくれるので状態もわかりやすいし、いいスキルかなと思いました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

コメント

コメント一覧 (4件)

目次