黒井しばちゃんが3D化!どんな仕組みや技術?年齢や中の人も調査

VTuverグループでありにじさんじ所属の黒井しばちゃんが3Dモデルを発表し、SNS上で話題に!

実は、しばちゃんの3D化には、最新技術を駆使したトラッキングやモデリングが使われています。

この記事では、しばちゃんの3D化の背景にある秘密や技術を調査してみました。

目次

黒井しばちゃんが3D化!

VTuverの黒井しばちゃんが3Dモデルをお披露目しました。

お腹を見せてごろごろしている姿が可愛すぎますよね!

お手をしている姿が本物の犬みたいです!!

あまりにも可愛すぎるという声が多く見られました↓

こんなにも癒されるLoading画面があっただろうか? 一生観てられる( ˘ω˘ )

えぇ、、どうする???かわいいがすぎるだろ??????

不可能だと思われてたしばちゃんの3D化ついに実現! 自然に犬の動きができる技術力すっご!?

3D技術によって四足歩行の犬を再現した技術力について称賛する声も多数ありました。

黒井しばちゃんが3D化!どんな仕組みや技術なのか3つのポイントを調査

しばちゃんのトラッキングがうまくいった要因は、以下の3つだと考えられます。

①四つん足で動いている

②首から下をリギングしている

③演者が動くと仕込んだ動きする設定になっている

ひとつずつ、ご紹介していきます。

ポイント①四つん足で動いている

四つん足で動いていることが、しばちゃんのトラッキングを順調にした要因の一つです。

動物のように自然な動きを表現するため、四足の設計と動きの実装に大きな必要がありました。

この設計は、真の動物のように人を惚れさせるモーションを提供します。

これにより、フレームレートの背景に合うフィードバックが作成されました。

ポイント②首から下をリギングしている

首から下をリギングすることで、しばちゃんの表情の広がりを表現できます。

リギングにより、観測ポイントの効率が高まり、表情や動きのなめらかさがランクアップしました。

これにより、要求に合わせた自然なモーションが実現されました。

ポイント③演者が動くと仕込んだ動きする設定になっている

演者の動きをモーションに連動させる設計も、重要な要素です。

演者の体の動きに連動してしばちゃんも動き、より自然な表現を実現しました。

この設定は、全体のリアリティを大きく高めることに成功しています。

最近の技術を駆使し、高機能なトラッキングを実現しました。

黒井しばちゃんの年齢などWikiプロフィールまとめ!中の人(前世)は奈賀つくね?

黒井しばちゃんの年齢などWikiプロフィールはコチラです↓

名前黒井しば
年齢8歳(犬年齢)
体高体高37cm
体重10㎏
家族構成母、姉
出身熊本県

また、ネット情報によると黒井しばちゃんの中の人(前世)は、ツイキャス配信やイラストレーターとしても活動する奈賀つくね(水賀つくね)さんではないかと言われています。

その理由は以下の4つです。

①イラストが得意

②飼っているペットが同じ

③声が似ている

④趣味が同じ

当時のつくねさんの配信を聴いていたファンは「(しばちゃんは)同一人物なのでは?」ともささやかれています。

声が似ているというところも、またしばちゃんはつくねさんであるという信憑性が高まる一因でしょう!

まとめ

今回は、黒井しばちゃんが3D化!どんな仕組みや技術なのか3つのポイントを調査についてまとめさせていただきました。

黒井しばちゃんが笑顔でしゃべっている姿を見るだけで癒されてしまいます!!

今までは配信画面で平面的にしか動いている姿を見れなかった黒井しばさんですが、3D化したことで今まで以上に犬としての可愛さをアピールしていくことができますね!!

今後も黒井しばさんの可愛い姿から目が離せません!!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

目次