和希そらはなぜ退団?理由3つ(同期・秋音光の退団など)を調査

雪組の男役で人気スターの和希そらさんが退団することを発表!

和希そらさんは宝塚在籍当時、雪組の3番手として活躍し、トップスター候補としても期待されていました。

そんな和希そらさんは、なぜ宝塚を退団してしまったのでしょうか?

この記事では、和希そらさんの退団理由を調査していきたいと思います。

目次

和希そらはなぜ退団?理由3つ(同期・秋音光の退団など)を調査

和希そらさんが退団した理由はこの3つかもしれません。

①同期・秋音光の退団

②トップスターになれる可能性が低かったから

③新たな道に挑戦したかったから

ひとつずつ、ご紹介していきます。

理由①同期・秋音光の退団

1つ目の理由は、同期・秋音光さんの退団です。

2023年6月11日に96期生で同期の秋音光さんが退団

秋音光さんは、一番の努力家で才能に溢れたタカラジェンヌの一人です。

和希そらさんと秋音光さんは仲がよく、厳しい環境でも一緒に頑張ってきた同期です。

秋音光さんの卒業公演で、花束を渡して「一人では到底たどり着けなかった」と感謝の言葉を送った和希そらさん。

支え合った仲間の退団が、和希そらさんが退団を決める一つの理由になったのかもしれません。

理由②トップスターになれる可能性が低かったから

2つ目の理由は、トップスターになれる可能性が低かったからです。

雪組の3番手として活躍していた和希そらさんですが、ファンからはトップスターになることを期待されるほどの実力の持ち主。

しかし、劇団との兼ね合いなどもあり、トップスターになれない、もしくはなれる可能性が低いと判断し退団したのではないかという考察も見られました。

その理由の1つとしては、和希そらさんの身長が歴代の男役トップスターと比べると、低身長だったことが挙げられます。

歴代の男役トップスターは170㎝を超える方が多いのですが、和希そらさんの身長は167㎝と、その中では少し低いです。

また、娘役の身長も高くなってきていて、身長の足りなさがトップになれない理由だとしたら、変えられない現実です。

そんな状況を理解して、退団を決意したことも考えられるでしょう。

理由③新たな道に挑戦したかったから

3つ目の理由は、新たな道に挑戦したかったからです。

これは和希そらさんが宝塚を退団する前に行われた公演「双曲線上のカルテ」の千秋楽(2023年9月19日)でのご挨拶から考えられる考察です。

「一度きりの人生、限りある命の時間、どのように使いどう生きていくのか。自分にとってより良い最善の幸せを選んで幸せに生き抜く。」

「たとえそれが今までになかった道だとしても、誰かから見て不正解だといわれる道だとしても、自分が選んだ道を一度きりの人生を後悔なく生きる。」

「それを考えるきっかけをこの作品がくれたことで、これからの人生ますます幸せな日々が訪れるんじゃないかとわたくしは大いに期待しております。」

こちらが和希そらさんの挨拶内容なのですが、新しい道に進もうとしているのが感じられる挨拶になっています。

では、新しい道というのは何なのでしょうか?

和希そらさんは2024年10月現在結婚されてはいないようなので、結婚ではなさそうです。

また、現在和希そらさんは舞台を中心に活動されています。

そのことを踏まえて考えると、新しい道というのは「宝塚ではない舞台」での活動とも考えられますね。

和希そらの今後の活動についてSNSの反応まとめ

和希そらさんの今後の活動については、ミュージカル「SPY×FAMILY」にヨル・フォージャー役で出演することが決まっています。

和希そらさんがヨル・フォージャーを演じることになったことを知った方々の反応がこちら。

和希そらさんのかっこいいヨルさんが見られるのが、今から待ち遠しいですね!!

まとめ

今回は、和希そらはなぜ退団?理由3つ(同期・秋音光の退団など)を調査についてまとめさせていただきました。

退団理由については公式で公表していなかったので、正解は分かりませんが

①同期・秋音光の退団
②トップスターになれる可能性が低かったから
③新たな道に挑戦したかったから

といった理由が考えられます。

2025年9月からはミュージカル「SPY×FAMILY」に出演されることも決まっているので、今後の活躍が楽しみですね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます!

2012年頃から東北被災地のボランティア活動に参加するなど「人生の中休み」を約2年半・所持金約300万円が底を尽きるまで取っていたときに出会った「ブログ」で人生が変わりました。

人生を変えてくれた「ブログ」で、楽しんでもらえたら嬉しいデス!

目次