人気シリーズ・モンハンワイルズに登場した、まさかの豪鬼コラボ装備!
専用のアクションの作り込みがすごく、15種目の武器といわれるほど。
本記事では、豪鬼αのオススメの装飾品との相性や武器を調査してみました。
【モンハンワイルズ】豪鬼装備おすすめの装飾品は?「力の開放型」「挑戦者型」の2パターンを調査
豪鬼αは武器を使わない特殊なビルドで、ここではこの2パターンを紹介します。
①力の開放型
②挑戦者型
ひとつずつ、ご紹介していきます。
パターン①力の開放型
1つ目のパターンは、力の開放型です。

部位 | 装飾品名 | スキル |
---|---|---|
鬼の数珠α | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 適応珠【1】 | 渾身 Lv2 環境適応 Lv1 |
鬼の外衣α | 全開珠【3】 適応珠【1】 | 挑戦珠 Lv1 環境適応 Lv1 |
鬼の荒縄α | 渾身珠【2】 逆上珠【2】 防風珠【1】 | 渾身 Lv2 逆恨み Lv1 風圧耐性 Lv1 |
鬼の腰巻α | 全開珠【3】 防風珠【1】 | 挑戦珠 Lv1 風圧耐性 Lv1 |
鬼の下穿α | 防音珠【2】 防音珠【2】 研鑽珠【1】 | 耳栓 Lv2 研鑽 Lv1 |
全開の護石Ⅲ | – | 力の開放 Lv3 |
発動スキルの合計は次のようになり、会心率は力の開放(50%)と渾身(30%)で80%です。
逆恨み Lv1
耳栓 Lv2
環境適応 Lv2
渾身 Lv3
風圧耐性 Lv3
力の開放 Lv5
次に紹介する挑戦者型より、力の開放の発動条件が厳しい代わりに会心率が高くなります。
パターン②挑戦者型
2つ目のパターンは、挑戦者型です。

部位 | 装飾品名 | スキル |
---|---|---|
鬼の数珠α | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 適応珠【1】 | 渾身 Lv2 環境適応 Lv1 |
鬼の外衣α | 挑戦珠【3】 適応珠【1】 | 挑戦者 Lv1 環境適応 Lv1 |
鬼の荒縄α | 渾身珠【2】 逆上珠【2】 防風珠【1】 | 渾身 Lv2 逆恨み Lv1 風圧耐性 Lv1 |
鬼の腰巻α | 挑戦珠【3】 防風珠【1】 | 挑戦者 Lv1 風圧耐性 Lv1 |
鬼の下穿α | 防音珠【2】 防音珠【2】 研鑽珠【1】 | 耳栓 Lv2 研鑽 Lv1 |
挑戦の護石Ⅱ | – | 挑戦者 Lv2 |
発動スキルの合計は次のようになります。
逆恨み Lv1
耳栓 Lv2
環境適応 Lv2
風圧耐性 Lv3
渾身 Lv3
挑戦者 Lv4
会心率は渾身(30%)と挑戦者(15%)で45%と安定していますが、武器と合わせても会心率は低めです。
【モンハンワイルズ】豪鬼装備おすすめのアーティア・生産武器も調査
豪鬼αは専用アクションがあるため、基本的に武器を使用しませんが会心率や攻撃力が重要になるため、武器の選定は必要です。

アーティア・生産武器の順番でおすすめをご紹介していきます。
アーティア武器のおすすめ
アーティア武器は、会心率強化を3つ使用して作成すると会心率20%になります。

- 会心率強化
- 攻撃力強化
生産ボーナスで能力を強化し、さらに武器を厳選していきましょう。
生産武器のおすすめ
おすすめの生産武器をいくつか紹介します。

武器 | 武器種 | 会心率 | 装備スキル | スロット |
---|---|---|---|---|
コロナ | 片手剣 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
炎剣リオレウス | 大剣 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
飛竜刀【楓】 | 太刀 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
双剣リュウノツガイ | 双剣 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
火竜砕フラカン | ハンマー | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
沙海鎚シヤミティエ | ハンマー | 10% | KO術 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
赫炎笛ジーヴァカ | 狩猟笛 | 10% | KO術 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
火竜笛アンビシオン | 狩猟笛 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
沙海笛ガントヴィジ | 狩猟笛 | 10% | KO術 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
プロミネンスピラー | ランス | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
クリムゾンルーク | ガンランス | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
リオヴェルグレイブ | スラッシュアックス | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
紅蓮斧ユニオリオン | チャージアックス | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
火竜棍【炎舞】 | 操虫棍 | 10% | 超会心 Lv3 | 【3】【2】【1】 |
属性値や異常値は関係ないため、攻撃力や会心率が高い武器を選んでいきましょう。
【モンハンワイルズ】豪鬼装備は本当に使える?それともネタ装備?
話題の豪鬼装備は「本当に使えるの?それともネタ装備?」と気になっているハンターも多いのではないでしょうか。

結論から言えば、豪鬼装備は通常の武器とは異なる使用感を持つ、特別な体験に重点を置いた装備です。
火力や攻撃範囲においては、他の汎用装備と比べてやや見劣りする部分があるものの、その分ユニークな魅力が詰まっています。
特にリーチの短さは、大型モンスターとの戦いでは立ち回りに工夫が必要になるでしょう。
しかし、「ネタ装備」と決めつけてしまうのはもったいない話です。
専用の闘技クエストでは、特殊な護石効果やイベント補正がかかることもあり、驚くほどのダメージを叩き出せる場面も存在します。
実際、この装備のみでSランクを達成したプレイヤーも確認されており、プレイヤースキル次第では十分に実用的です。
豪鬼装備が持つ最大の特徴の一つは、「攻撃にスタン値が付与される」点です。
通常スタンを取りづらい武器種でもモンスターを怯ませやすくなり、新たな立ち回りを可能にします。
また、「ドライブインパクト」と呼ばれるカウンター技も魅力的です。
これは敵の攻撃を受け止めながら反撃を行うアクションで、成功すると一定時間、アシストコンボの威力が強化されるというメリットがあります。
狙って決めることで、大きなアドバンテージを得られる場面もあるでしょう。
使用感は手数重視の武器に近く、一部のプレイヤーからは「双剣に似たスタイルで使える」といった評価も見られます。
アクションのテンポが早く、攻めの姿勢で戦いたい人にとっては相性の良い選択肢です。
もちろん、効率や火力を最優先したい場合は、従来の武器やスキル構成のほうが安定することは確かです。
しかし、格闘ゲームさながらの操作性やコンボの爽快感は、他の装備ではなかなか味わえません。
まとめ
今回は、【モンハンワイルズ】豪鬼装備おすすめの装飾品は?アーティア・生産武器も調査をまとめさせていただきました。
おすすめの装飾品2パターンはコチラでした↓
①力の開放型
②挑戦者型
豪鬼αは「火力」という一点において優秀な性能を持った装備で、特に会心や渾身を活かせば、現環境でも十分な働きが可能。
防御面を補う構成さえ工夫すれば、意外と実用的な性能です。
豪鬼装備は、単なる数値の強さでは語れない“操作していて楽しい”という魅力を持っています。
効率よりも個性やプレイ体験を重視するハンターには、ぜひ一度試してみてほしい装備です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。






コメント
コメント一覧 (2件)
[…] Blog Freedom 【モンハンワイルズ】豪鬼装備おすすめの装飾品は?アーティア・生産武器も調査 | Blog Freedom 人気シリーズ・モンハンワイルズに登場した、まさかの豪鬼コラボ装備! 専 […]
[…] Blog Freedom 【モンハンワイルズ】豪鬼装備おすすめの装飾品は?アーティア・生産武器も調査 | Blog Freedom 人気シリーズ・モンハンワイルズに登場した、まさかの豪鬼コラボ装備! 専 […]